受講者の声

「認定ファシリテーターインタビューVol.1」
鈴木ちはるさん

鈴木ちはる

栃木県在住/学校教員、英会話スクールやプリスクールの英語講師を経て、現在オンライン子育てひろば「ママこぺる」でファシリテーターとして活躍中/一児の母)

鈴木ちはるさんにオンライン子育てひろばファシリテーター®としての活動について、 いろいろお聞きしたいと思います。よろしくお願いします!

オンライン子育てひろばファシリテーター®について、なにで知りました?
娘といっしょに、オンライン子育てひろば“ママこぺる”に参加したことがきっかけで知りました!
ママとして参加されていて、「オンライン子育てひろば」にどんな印象や感想を持ちましたか?
自宅にいながら、同じく子育て中のママやお子さんと会う機会ができて嬉しかったです。
授乳やオムツ替えなども、子どものペースで自由にできて、気持ちもすごく楽でした。
ママこぺる”のひろばには、必ずオンライン子育てひろばファシリテーター®がいるのですが、参加ママとして、ちはるさんが感じていたことがありましたら教えていただけますか?
私が参加していたときの“ママこぺる”のファシリテーターさんたちは、画面越しにも、優しさや温かさが伝わってきて、いつも安心して参加することができました。
ママとして参加するだけではなく、ご自分もオンライン子育てひろばファシリテーター®になろうと思ったのはなぜですか?
娘と楽しく過ごしたひろばを、もっと多くの子育て中のママへ届けられたらな~と思いまして。
受講されたオンライン子育てひろばファシリテーター®の養成講座はいかがでしたか?
講座では、まずは、『基礎講習』として、ビデオ通話アプリ「zoom」の基本的な使い方を一つ一つ丁寧に教えていただきました。具体的な説明が盛りだくさんで、参加者と主催者では、zoomの使い方や設定、操作方法などが大きく違うということに気がつけました。
さらに応用編の『デザイン講習』では、全国の他の受講者の方と、ロールプレイやグループ演習などを通じて、ファシリテーターとしての疑似体験もできました。オンラインでファシリテーターを務める際の留意点や役割を実感できる良い機会を得られました。
また、『安全講習』では、参加者の安心・安全をどう確保していくかについて、事例を交えながら具体的に教えていただきました。オンラインならではの注意点がさまざまで、ファシリテーターとしてだけではなく、子どもを持つ一人の親としても、この講習を受けていろいろ考えたりすることができ良かったです。
オンライン子育てひろばファシリテーター®になるために、実習を受けていただきましたが、実習はいかがでしたか
これまでは、ひろばの参加者でしたので、初めてひろばを見学させていただいた時は、不思議なというか、落ち着かない気持ちでした笑。参加者として、ただただ楽しんでいた裏側には、ひろばをより安全かつ楽しく運営しようという、スタッフ間の細かな気配りややり取りがあることに、とても驚きました。
ファシリテーターデビュー後は、最初は「赤ちゃんひろば(※)」のおやこのふれあい遊びコーナーをメインに担当しました。(※ママこぺるで毎週開催している乳幼児おやこ対象のふれあいひろば)

自分の持ち時間を気にしすぎるあまり、早口になったり、歌のメロディが飛んでしまったり、参加しているママやお子さんお一人お一人の様子を見ることが出来なかったり・・・と、課題が山積みでしたね。 ですが、毎回、ひろばの終了後にはスタッフでの振り返りの時間があって、その場で励ましの言葉や、具体的なアドバイスをたくさんいただくことができて、とても心強かったです。
ファシリテーターとして、たくさんのひろばや連続プログラムを開催されていますが、実践を重ねて、今はいかがですか? 思っていることなどお聞かせください!
とにかく、毎回、画面に映るお子さんたちのかわいい姿や、参加者さんの優しい笑顔に癒されています!ママたちからいただくひろばの感想もとてもうれしいです!!
最近では、参加者しているママさんやお子さん一人ひとりの様子を見られるように、心も落ち着いてきました。困ったことがあればいつでも相談できるスタッフに支えられているので、楽しくひろばを開催することが出来ています。 あと、ひろばで紹介する歌や手遊びは娘とも楽しめて、親子の遊びのネタが増えたこともうれしいことですね。                     
ちはるさんが、オンライン子育てひろばファシリテーター®として意識していることはなんですか?
参加していただいたおやこの皆さんに楽しんでいただきたいので、参加者さんの様子をよく見て、参加者さん全員にお声がけすることを意識しています!
ひろばで紹介する歌や手遊びの練習などは、しっかり準備をして実施しています(娘と一緒に遊んでいます♪)乳幼児向けの番組や、雑誌などから情報収集することも心がけています。
そして、なによりもお子さんの安全に気をつけて、ひろばを進めていくことを大切にしています!
オンライン子育てひろばファシリテーター®としての、ご自分の強みはどんなことだと思いますか?
強みといえるかわかりませんが、「明るく元気に」がモットーです!
ちはるさんも現在1歳のお子さんの子育て真っ最中ですよね。子育てと両立、仕事や働き方として、オンライン子育てひろばファシリテーター®はいかがですか?
子育て中のスタッフも多いので、困った時にはフォローしてもらえて心強いです。それに、自宅が仕事場になっているので、保育園の送迎時間にも悩まずに済みます。
自分も子育て中なので、ひろばを通じて、同じママさんや専門家の方のお話を聞く機会があるのは励みにもなっています!
今後は、どんなオンライン子育てひろばファシリテーター®になりたいですか?
何よりも、ママとお子さんが笑顔になれるのが一番です♪
日々子育てをがんばっているママたちが、少しでもほっとできる・スッキリできる・元気になれる・・・そのお手伝いが出来たらいいなと思います。
まだまだ新しい子育て支援である「オンライン子育て支援」について、ちはるさんのお気持ちやお考えを教えてください。
乳幼児子育て中のママは、気持ち的にも体力的にもとてもがんばっていると思います。
私自身も、娘が1歳近くになるまでは、外出したくても、お天気や子どものご機嫌に左右されがちだったり、準備に時間をとられてタイミングを逃したり。二人きりでずっと家にいると、遊びのネタも尽きてくるし・・・と悩んでいました。自宅にいながら、すぐにつながれるオンラインの場は、そんなママたちの「つながり」のお手伝いができる場でもあるのかなと感じています。
リラックスできる自宅に居ながらも、同じ子育て中のママと楽しい時間やお互いの悩みを共有できることで、「孤育て」から解放されるのかな、と思います。                    
オンライン子育てひろばファシリテーター®に関心がある方々へ、最後にメッセージをお願いします。
オンライン子育てひろばファシリテーター®として、今、全国の子育て中のママやお子さんたちと、楽しく充実した時間をともに過ごすことができています。
オンラインでの支援と聞くと、パソコンが得意でないと無理なのかな・・・と思われる方もいらっしゃるかも知れません。実際に講習を受けるまでは、私もその一人でした。
不安を抱えたまま始まった講習でしたが、わかりやすい説明と具体的な操作の研修やファシリテーター実習のおかげで、パソコンに苦手意識しかなかった私にも、「できるかもしれない!」という希望が湧いてきました。 ぜひ興味がある方は、皆さんのご経験や想いを発揮していただけたらなと思います。 今後も、ちはるさんのように、安心・安全で楽しいオンライン子育て支援を全国の親子に届けてくださる方々とつながれるよう、私たちも日々精進したいと思います。 鈴木ちはるさん、お忙しいところ、オンライン子育てひろばファシリテーター®について、いろいろとお聞かせいただきありがとうございました!

鈴木ちはるさん、お忙しいところ、オンライン子育てひろばファシリテーター®について、 いろいろとお聞かせいただきありがとうございました!

認定ファシリテーターの紹介

阿食静香さん

(神奈川県川崎市/レマーニ音楽教室主宰、ピアノ・リトミック講師/ロイヤルセラピスト協会指定スクール レマーニ、ベビーマッサージ・ベビースキンケア・おくるみタッチケア認定講師)

以前、私も子どもたちとオンライン子育てひろばに参加しました。移動時間0分で自宅が支援センターに早変わり!普段の生活では出会えないようなママに出会えて、病院やママ友に相談しにくいことを気軽に聞けることがとても有難く、楽しく、魅力的だと思いました。
私自身の経験や、ベビーマッサージ等レッスンに来てくださるママたちのお話から、【ママ自身が満たされ、気持ちに余裕ができると、もっと子どもを愛おしく感じ、優しく接することができる】と常々感じています。家事育児をこなすことに追われるママたちが、ひろば開催中は肩の力を抜いてリラックスできるよう、優しく包み込めるようなファシリテーターを目指したいと思います。
同じ悩みを持つママ同士を繋げたり、「知りたい!」「欲しい!」と思っている正しい情報を伝えられる場として、オンライン子育て支援がさらに普及し発展することを願っています。

[RTA指定スクール レマーニ]
WEBサイト:
https://le-mami-baby.amebaownd.com
インスタグラム:https://www.instagram.com/le.mani.baby/
 
[レマーニ音楽教室]
WEBサイト:http://www.le-mani-piano.net
インスタグラム:https://www.instagram.com/le.mani.piano/