自治体・団体主催等の講座ご受講者様ご感想

【函館市地域子育て支援拠点事業従事者研修会ご参加者】

・具体的な実施内容や心配していたセキュリティについてなど、説明がわかりやすかった。そのため、自分たちで行うとしたらどのようにできるだろうと、イメージしやすくなった。オンラインでの子育て支援を実施することについてはまだまだ検討しなければならないことがたくさんあるが、その活用に向けて一歩前進できたと思う。ICT機器を活用しての研修や会議、実際の子育て支援等は(続きを読む 赤字箇所表示)今後必要となってくるのだろうと思う。使用に不慣れでありわからないことが多いが、積極的に活用することで体得していかなければならないと感じた。
今後の子育てサロンの活動にとても参考になる研修会でした。ありがとうございました。

・オンライン子育て支援って「なんのためにやるの?」と、私も始めはそう思いました。直接会っていないのに、顔色や体調の変化、触れることができず抱っこもできない、目を見て話しかけることもできないのにと思っていたら、別の研修会にオンラインで参加すると、便利なことに気づきました。やってもいないのに、決めつけていたことに恥ずかしくなりました。
 コロナ禍で色々と規制がかかり、またいつの日か自粛生活や外出を控えるようになったらオンラインをはじめようか、ではなく、普段必要としている方のためにやってみてもいいかなと思う研修会でした。
 楽しく参加させていただきました、ありがとうございました。

【茨木市つどいのひろばスタッフ研修ご参加者】

・オンラインでの実施する際の安全確保で、細やかな配慮のスキルがすごいと思いました。また、保護者のスキルが違うことを前提とした声かけの方法も大変参考になりました。

・講座は、講師の人柄があたたかく、お声も聴きとりやすく、全体を通してわかりやすかったです。実施されているご本人による解説なので、「生きた講義」だと感じました。

・オンラインでのひろば事業は、想像もできなかったですが、ビデオを拝見して、利用者さん同士のコミュニケーションのツールにもなることを知りました。少人数、予約制をとっている現状、「同じくらいの月齢のお子さんをお持ちのお母さんと知り合いになりたい」とか、「幼稚園に行かせているお母さんにお話を聞きたい」とかたくさんのお声があるにもかかわらずそれに応えることができず、申し訳なさを日々感じておりました。コロナ禍のひろばのあり方を今一度深く考えるようになりました。

【世田谷区研修ご参加者】

・WITHコロナの時代でオンラインひろばが必要であることは感じていたので、具体的なお話が聞けて良かったです。2018年(コロナ前)から始められたと聞いてびっくりしました。安全の話も参考になりました。

・具体的にやっている事例を伺うことができ、環境が整えばできるのか?と心が動いた。時代の流れの中でオンラインからリアルに誘いこむ・・・という考え方からすると、どこのひろばも取り組まなければならない課題なのだと思う。

・WITHコロナの時代でオンラインひろばが必要であることは感じていたので、具体的なお話が聞けて良かったです。2018年(コロナ前)から始められたときいてびっくりしました。安全の話も参考になりました。